0791-43-2255
〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30 定休日 日曜日
7年ぶりの献血 気分爽快!もっと献血を!
今朝、たまたま赤穂リバーシティ店前を通過すると、
献血車が2台並んで、
テントの設営、受付準備をされていました。
そう言えば、数年、献血していないな~。
この冬場は、血液が不足していると言われているし、
次の予定も無かったので、
急遽、献血する事にしました。
18歳で初めて献血をしてから、
30数回目の献血ですが、
数年の間に、
事前の問診等々大きく様変わりしていました。Σ(・□・;)
問診までの間に、温かいお茶を頂き、
必要事項を確認された後、
タブレットで、自身の状態を申告。
そして、手首に本人確認の為のリストバンドをされ、
そして、血圧測定東京体温測定です。(体温測定は初めてです。)
幸いにして、血圧測定は、
上が130、下が78と医師から「いい血圧ですね。」
と声をかけられ、
少々嬉しい気分になりました。
引き続き、バスを乗り換えて、ヘモグロビン濃度等の血液検査。
針を刺すのが大変上手だったのでしょう。
特に痛みもなく血液を抜かれ、
異常無く、400㎖の献血をして下さい。
との事でした。
隣のベットに横になり、
ここでもまた、リストの番号をしっかりと確認してから、
献血中と献血後の足の運動の事を聴いた後、
良く消毒し、針を刺すのですが、
これもまた、看護師さんが優しく刺してくれ、
痛みをほとんど感じませんでした。(*^^)v
献血中は、以前でしたら、手を握ったり、開いたりだけでしたが、
足も甲を伸ばしたり、アキレスを伸ばしたりと、
血液がスムーズに流れるよう工夫されていました。
これ迄よりも少々長いかなと思いながら数分。
(やっぱり、加齢によるのでしょうね・・・)
看護師さんの
「ハイ、終わりました。気分悪くないでしょうか?
何か普段と違うことは無いでしょうか?」で、
献血終了。献血終了後、テープを貼って頂き、
血圧を測りました。(事後の血圧測定初めてでした。)
献血終了後も、事後の簡単な足の運動をして、
タイマーを首からかけて頂きました。
30分間は、ゆっくりと休んで下さい。
との事。
以前でしたら、ジュースを頂いて、
少し休めばすぐに帰路についていたのですが・・・、
今日は、しっかりと、ブザーが鳴るまで、
お茶を頂きながら、ゆっくりとしました。
ここまで、約40分。
いや~、久方ぶりの献血で、
気分爽快になりました。
冬場の血液不足に少しでも役に立つことが出来れば、
何よりです。
次回は、越丙来年の3月8日以降に献血できると、
記載された献血カードを貰いました。
まだ、献血された事のない方。
少し不安をお持ちの方。
全く不安はありません。
是非、勇気をもって、献血をして下さい。
1人1人のほんの少しの勇気が、
かけがえのない命を救う事に繋がります。
詳しくは、日赤のホームページをご確認下さい。
http://www.jrc.or.jp/donation/
貴女の身近な献血ルームや、献血バスの事も直ぐに検索できます。
今回は、就労継続支援A型施設の事とは、
全く違う事をブログしました。
これから色々な話題で投稿したいと考えています。(^^ゞ
We can do!
20/09/11
20/06/10
20/01/20
TOP
今朝、たまたま赤穂リバーシティ店前を通過すると、
献血車が2台並んで、
テントの設営、受付準備をされていました。
そう言えば、数年、献血していないな~。
この冬場は、血液が不足していると言われているし、
次の予定も無かったので、
急遽、献血する事にしました。
18歳で初めて献血をしてから、
30数回目の献血ですが、
数年の間に、
事前の問診等々大きく様変わりしていました。Σ(・□・;)
問診までの間に、温かいお茶を頂き、
必要事項を確認された後、
タブレットで、自身の状態を申告。
そして、手首に本人確認の為のリストバンドをされ、
そして、血圧測定東京体温測定です。(体温測定は初めてです。)
幸いにして、血圧測定は、
上が130、下が78と医師から「いい血圧ですね。」
と声をかけられ、
少々嬉しい気分になりました。
引き続き、バスを乗り換えて、ヘモグロビン濃度等の血液検査。
針を刺すのが大変上手だったのでしょう。
特に痛みもなく血液を抜かれ、
異常無く、400㎖の献血をして下さい。
との事でした。
隣のベットに横になり、
ここでもまた、リストの番号をしっかりと確認してから、
献血中と献血後の足の運動の事を聴いた後、
良く消毒し、針を刺すのですが、
これもまた、看護師さんが優しく刺してくれ、
痛みをほとんど感じませんでした。(*^^)v
献血中は、以前でしたら、手を握ったり、開いたりだけでしたが、
足も甲を伸ばしたり、アキレスを伸ばしたりと、
血液がスムーズに流れるよう工夫されていました。
これ迄よりも少々長いかなと思いながら数分。
(やっぱり、加齢によるのでしょうね・・・)
看護師さんの
「ハイ、終わりました。気分悪くないでしょうか?
何か普段と違うことは無いでしょうか?」で、
献血終了。献血終了後、テープを貼って頂き、
血圧を測りました。(事後の血圧測定初めてでした。)
献血終了後も、事後の簡単な足の運動をして、
タイマーを首からかけて頂きました。
30分間は、ゆっくりと休んで下さい。
との事。
以前でしたら、ジュースを頂いて、
少し休めばすぐに帰路についていたのですが・・・、
今日は、しっかりと、ブザーが鳴るまで、
お茶を頂きながら、ゆっくりとしました。
ここまで、約40分。
いや~、久方ぶりの献血で、
気分爽快になりました。
冬場の血液不足に少しでも役に立つことが出来れば、
何よりです。
次回は、越丙来年の3月8日以降に献血できると、
記載された献血カードを貰いました。
まだ、献血された事のない方。
少し不安をお持ちの方。
全く不安はありません。
是非、勇気をもって、献血をして下さい。
1人1人のほんの少しの勇気が、
かけがえのない命を救う事に繋がります。
詳しくは、日赤のホームページをご確認下さい。
http://www.jrc.or.jp/donation/
貴女の身近な献血ルームや、献血バスの事も直ぐに検索できます。
今回は、就労継続支援A型施設の事とは、
全く違う事をブログしました。
これから色々な話題で投稿したいと考えています。(^^ゞ
We can do!
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!