0791-43-2255
〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30 定休日 日曜日
赤穂義士祭でラスクとどくだみパウダーの販売頑張りました(*^^)v
私たちの住む、兵庫県赤穂市では、
毎年12月14日「赤穂義士祭」が行われています。
私も、赤穂に生まれて、赤穂で育ち、
毎年、この赤穂義士祭を楽しみにしていました。
今年の、大石内蔵助役は、
昨年に続いて、俳優の高橋英樹さんでした。
私たちの、就労継続支援A型フロンティアでは、
毎年、パレードの通過する道に面したところで、
私たちの作った「赤穂の手作りラスク」と
「忠臣蔵どくだみパウダー」、「備前焼」の販売をしています。
昨年、販売に参加した、友人から、
「高橋英樹さん、オーラが出ていたで。
凄くかっこ良かった。」と聞いて、
今度は、自分が参加しようと決めていました。
今年も、管理者さんから、
「赤穂義士祭の販売に参加する人いませんか?」
と朝礼で言われた時。
直ぐに、「ハイ、参加します。」と手を上げました。
何人かの友人が同じように手を上げ、
結局、4人で参加する事になりました。
朝10時から、販売を開始したのですが・・・、
なかなか、お客さんが来てくれません。
「高橋さんが、赤穂城跡を出発するのが、
13時30分だから、午前中はお客さんが多くないですよ。
でも、お客さんが、お店の前を通ったら、
しっかりとラスクの試食と、忠臣蔵どくだみパウダーの
試飲を勧めて下さいね。」
と言われ、みんなで一所懸命に、試食、試飲を大きな声で勧めました。
何人かの人が、
「美味しいですね。今食べたラスク以外に、どんな種類がありますか?」
とか、
「神戸から来ましたが、神戸ではどこで売っていますか?」
と聞かれ、施設長さんに取り次ぎました。
そして、数袋ご購入頂きました。
大変うれしかったですヽ(^o^)丿
僕が作ったラスクではありませんが、
就労継続支援A型フロンティアの友人が作ったラスクを、
「美味しい。」と言ってくれた。
また、沢山買ってくれた。これだけで、参加して良かったと感じました。
お店の隣では、賛美歌を歌っていたので、
僕も外国人の人たちと参加しました。
初めて歌う歌ばかりですが、上手く歌えました。
昼を過ぎてから、少しづつ人が多くなりました。
そして、赤穂の手作りラスクも売れて行きました。
流石に、土曜日で、高橋英樹さんが大石内蔵助役ですから、
私たち、就労継続支援A型フロンティアの前を通るお客さんも
増えてきました。
高橋英樹さんが通るのを待つ人も多くなりました。
僕たちは、大きな声を出していましたが、
パレードの方にみんなの関心があるようで、
なかなか売れない時間が続きました。
いよいよ、
大石内蔵助役の高橋英樹さんが通過する時間がきました。
その間、少し販売をやめ、みんなで高橋さんを見ました。
周りの人も、みんな高橋英樹さんをみていました。
1キロ以上重い陣太鼓を持ってのパレードですが、
笑顔で、左右のお客さんを見ながら、陣太鼓を叩いている様子は、
タイムスリップしたようでした。
就労継続支援A型フロンティアの仲間も、
「かっこいいな!」と見惚れていました。
高橋さんが、前を通ると、
お客さんも高橋さんと一緒にい移動しました。
お客さんが一気に少なくなったのですが、
私たちのラスクは、
まだまだ残っています。
これは大変!ともう一段ギアを上げて、
完売するよう頑張りました。
最後は、「皆が頑張っているから、買います。」と
と言って買ってくれました。
サイコーに嬉しい瞬間でした。
思わず、ガッツポーズが出ました。
これからも、就労継続支援A型フロンティアで仕事を頑張ります。(^^ゞ
また、来年,赤穂義士祭に参加できるといいなと思いました。
We can do!
21/05/10
20/09/11
20/06/10
TOP
私たちの住む、兵庫県赤穂市では、
毎年12月14日「赤穂義士祭」が行われています。
私も、赤穂に生まれて、赤穂で育ち、
毎年、この赤穂義士祭を楽しみにしていました。
今年の、大石内蔵助役は、
昨年に続いて、俳優の高橋英樹さんでした。
私たちの、就労継続支援A型フロンティアでは、
毎年、パレードの通過する道に面したところで、
私たちの作った「赤穂の手作りラスク」と
「忠臣蔵どくだみパウダー」、「備前焼」の販売をしています。
昨年、販売に参加した、友人から、
「高橋英樹さん、オーラが出ていたで。
凄くかっこ良かった。」と聞いて、
今度は、自分が参加しようと決めていました。
今年も、管理者さんから、
「赤穂義士祭の販売に参加する人いませんか?」
と朝礼で言われた時。
直ぐに、「ハイ、参加します。」と手を上げました。
何人かの友人が同じように手を上げ、
結局、4人で参加する事になりました。
朝10時から、販売を開始したのですが・・・、
なかなか、お客さんが来てくれません。
「高橋さんが、赤穂城跡を出発するのが、
13時30分だから、午前中はお客さんが多くないですよ。
でも、お客さんが、お店の前を通ったら、
しっかりとラスクの試食と、忠臣蔵どくだみパウダーの
試飲を勧めて下さいね。」
と言われ、みんなで一所懸命に、試食、試飲を大きな声で勧めました。
何人かの人が、
「美味しいですね。今食べたラスク以外に、どんな種類がありますか?」
とか、
「神戸から来ましたが、神戸ではどこで売っていますか?」
と聞かれ、施設長さんに取り次ぎました。
そして、数袋ご購入頂きました。
大変うれしかったですヽ(^o^)丿
僕が作ったラスクではありませんが、
就労継続支援A型フロンティアの友人が作ったラスクを、
「美味しい。」と言ってくれた。
また、沢山買ってくれた。これだけで、参加して良かったと感じました。
お店の隣では、賛美歌を歌っていたので、
僕も外国人の人たちと参加しました。
初めて歌う歌ばかりですが、上手く歌えました。
昼を過ぎてから、少しづつ人が多くなりました。
そして、赤穂の手作りラスクも売れて行きました。
流石に、土曜日で、高橋英樹さんが大石内蔵助役ですから、
私たち、就労継続支援A型フロンティアの前を通るお客さんも
増えてきました。
高橋英樹さんが通るのを待つ人も多くなりました。
僕たちは、大きな声を出していましたが、
パレードの方にみんなの関心があるようで、
なかなか売れない時間が続きました。
いよいよ、
大石内蔵助役の高橋英樹さんが通過する時間がきました。
その間、少し販売をやめ、みんなで高橋さんを見ました。
周りの人も、みんな高橋英樹さんをみていました。
1キロ以上重い陣太鼓を持ってのパレードですが、
笑顔で、左右のお客さんを見ながら、陣太鼓を叩いている様子は、
タイムスリップしたようでした。
就労継続支援A型フロンティアの仲間も、
「かっこいいな!」と見惚れていました。
高橋さんが、前を通ると、
お客さんも高橋さんと一緒にい移動しました。
お客さんが一気に少なくなったのですが、
私たちのラスクは、
まだまだ残っています。
これは大変!ともう一段ギアを上げて、
完売するよう頑張りました。
最後は、「皆が頑張っているから、買います。」と
と言って買ってくれました。
サイコーに嬉しい瞬間でした。
思わず、ガッツポーズが出ました。
これからも、就労継続支援A型フロンティアで仕事を頑張ります。(^^ゞ
また、来年,赤穂義士祭に参加できるといいなと思いました。
We can do!
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!